助太刀トップ

過ごしやすい職場づくりを心がけ、助太刀で長期的な付き合いをつくる。

発注メインで助太刀を活用いただいている内藤さんの趣味から仕事の話まで幅広くお伺いしてきました。

内藤さん プロフィール
ヒストリー


ご経験:水道・給排水・配管工事・改修工事
仕事のこだわり:一緒に働く人が楽しくできるよう、相手に合わせたコミュニケーションをとるようにしている。
長期の仕事を発注できるように心がけている。
趣味:オートバイ、ツーリング

★この記事でわかること
  • 長期的な関係をつくるコツ
  • 助太刀でプロフィール情報の入力のコツ
  • コミュニケーション


趣味である抜群にかっこいいバイクにまたがる内藤さん

わざわざ車庫から出して「またがって欲しい」という無茶振りにも対応いただきました…
カッコいい!シビれる!
やわらかい口調から優しさが溢れ出ている内藤さんですが、休みの日は風を切り、ツーリングを嗜むワイルドでスタイリッシュな一面も。
- お疲れ様です!本日は事務所や倉庫にもお邪魔させていただけるということで、大変楽しみです!よろしくお願いします。

一回きりの関係ではなく、長期的につながっていきたい

- まずは内藤さんのお仕事内容を簡単に教えてください

改修工事といって、居住者がいる状態のマンション、施設、建物、の設備工事を主にはやっています。
居住者がいる中で行うので、身なり等の配慮やコミュニケーションには気を使っています。

- 助太刀を知って、利用したきっかけを教えてください

ラジオでなんか(CM)やってた時期ありましたよね?
僕いつもFM関係を車で聞くのでそこまでやっているサービスであればと登録だけしてみました。
そこから少し経って、人が足りなくなってきた時期があって、同業者の知り合いはほとんど声かけて繋がっていて、新たな出会いというものはもう現場で会う以外はなかったんですよね。
そこで助太刀を開いて、こんなに知らない同業者のかたがたくさんいるんだと驚いて、これは便利だと思って使い始めました。


- 本格的に使用し始めてから良い出会いはありましたか?

はい、1年以上の付き合いになるいい方と出会うことができましたね。
金額感が合わなかったり、必要な人数とマッチしなかったりということもありましたが、条件があった方とは現場が終わってはい、さよならっていうのは無しで、その後も続く関係になっています。
長期的な案件を一緒にやると、相手のコトがわかってきます。 この人は団体プレーが得意・個人プレーが得意など、向いている仕事を判断できるようになるんですよね。

働きやすいと思ってもらえる 場所づくりを心がけている


- アプリでお仕事を発注する際に
みているポイントはあったりしますか?

顔写真は重要ですかね。表情とかイメージが沸くので。
僕自身も顔写真を登録していないのであんまり言えないですけど笑
以前つながった人で、自分が施工完了した配管の写真集をCDに焼いて見せてくれた方がいたんですよ。
本当にアピールしたい人はやる気が違うなと思って、やっぱり仕事も間違いなかったです。

- はじめての方と仕事をするときに内藤さんが心がけていることはありますか?

みなさん、自分の過ごしやすい環境を求めているのではないのかなと思っています。
一緒に仕事をする上で働きやすいように、相手に合わせたコミュニケーションをとるように心がけています。

- 具体的にどんなコミュニケーションをとったりしますか?

仕事以外の時間に、道具の話とかは割と盛り上がる気がします。仕事から離れすぎず、真面目すぎずな感じで。
ただ仕事していてもつまらないので、笑いがあるといいですよね。

そんな話が盛り上がるという道具が溢れる倉庫を案内してもらいました!


ズラリと並ぶ道具の数々、巨大パイプレンチを運ぶ内藤さん


パイプなどを切断する大ものもたくさん保有されていた


こちら、配管を引き抜くために使用する100万円程度の代物だとか。
道具を一式揃えていることも会社の信頼感につながるのだろう


見た目に騙されてはいけない、めちゃくちゃに重い!
持ってみたディレクター曰く「100万円分の重さですね」
(道具・工具の話、、確かに盛り上がった・・・。編集部がはしゃぎすぎて撮影データがすごい量になってしまうほどだった。)

- 最後に内藤さんの今後の目標やビジョンについて教えてください

朝起きて行きなくないなという日もあります。
でも家族やついてきてくれる人たちのために発注者として現状を維持していけたらなと思っています。
良い仕事をとれば良い人が集まる、まずは良い仕事をとり、また助太刀でも一緒に仕事をしてくれる人を探していければと思います。

- 内藤さん本日はありがとうございました!
これからも助太刀一同、応援しております!

お互い楽しく仕事をするというコミュニケーションを大切に、常に長いスパンでの付き合いを作れることを望み、実践していこうとする。まさに「太鼓判」なユーザー様でした!
助太刀は、内藤さんたちのように、一つ一つの新たな人間関係・現場を環境から変えていこうとする人を応援することで、建築業界の未来がさらに良くなっていくことを願い、日々より良いサービスを目指します。

一緒に仕事がしてみたい!お話ししてみたい!と思った方はこちらから

CTA_NOT_LINKED_ERR: CTA番号sukedachi_appが記事に紐付けられていません

この記事を書いた人

助太刀編集部

助太刀編集部

助太刀ブログは職人と建設会社つなげるプラットフォームサービス「助太刀」から生まれた、 建設業の課題を解消するためヒントとなるメディアです。 最新のイベントやノウハウだけでなく建設業にかかわる人にとって価値のあるコンテンツをお届けしていきます。

読んだ記事をシェアする