質の高い協力会社とつながる──助太刀導入で売上10億円が目前に
.png?w=375&q=75&fm=jpeg)
目次
【助太刀 選定理由・導入前の課題・導入後の効果】
導入前の課題:
- 協力会社の新規開拓が既存の紹介に限られ、年間で新たにご縁を持てるのは1~2社程度と非常に少なかった。
- 協力会社不足により、受注したくても現場に入れる職人が足りず、月に5~10件もの案件を断るなど大きな機会損失が発生していた。
- ネット検索での新規開拓にも抵抗があり、情報不足で事業拡大のチャンスを逃していた。
導入後の効果:
- 年間を通じて協力し合える、信頼できるパートナー企業が2社増えた。
- 協力会社が増えたことで事業領域が拡大し、機会損失が大幅に減少した。
- 新たな協力会社の力で、これまで参入が難しかった公共工事の入札にも自信を持って参加でき、売上が7.5億円から10億円を見込めるところまで大きく成長した。
助太刀を選んだ理由:
- 圧倒的な登録企業数により、多くの選択肢の中から自社の基準に合う会社を「選べる」点。
- コスト以上の価値を感じられるほど、マッチングの件数や質に手応えがあったため。
- スポット対応ではなく、長期的に協力し合えるパートナーと出会えるプラットフォームであるため。
協力会社・職人を探すなら、助太刀
会社情報
株式会社イノベート
マンションやビル、公共施設などの大規模修繕工事(塗装・タイル・防水工事)を手掛ける。特に代表の西野氏が20年以上経験を積んだシーリング工事を中心とした防水工事を主力事業としている。
マンションやビル、公共施設などの大規模修繕工事(塗装・タイル・防水工事)を手掛ける。特に代表の西野氏が20年以上経験を積んだシーリング工事を中心とした防水工事を主力事業としている。
西野 直樹 氏
株式会社イノベート 代表取締役。10代で建設業界に入り、シーリング職人として20年以上の経験を積む。2011年に6名の仲間と共に創業。「多くの人に助けられて自分が成り立っている」という想いを胸に、社員や協力会社とのチームワークを最も大切にしている。
実際に有料で使用する画面が見れる
助太刀百名社とは
建設人材マッチングプラットフォーム「助太刀」が、協力会社確保で卓越した成果を収めた工事会社100社を選出する「助太刀百名社2025」。その一社に、株式会社イノベートが選出された。
マンションやビル、公共施設の大規模修繕工事を手掛け、着実な成長を続ける同社。しかしその裏側には、協力会社探しが既存の紹介に限られてしまい、事業拡大の好機を逃すという課題があった。
同社が「協力会社が集まる会社」として評価された背景には、「助太刀」を導入し、協力会社の開拓戦略を根底から転換させたことがある。同社はいかにして助太刀を活用して具体的な成果を出し、事業の流れを大きく好転させたのか。代表の西野氏に話を伺った。
マンションやビル、公共施設の大規模修繕工事を手掛け、着実な成長を続ける同社。しかしその裏側には、協力会社探しが既存の紹介に限られてしまい、事業拡大の好機を逃すという課題があった。
同社が「協力会社が集まる会社」として評価された背景には、「助太刀」を導入し、協力会社の開拓戦略を根底から転換させたことがある。同社はいかにして助太刀を活用して具体的な成果を出し、事業の流れを大きく好転させたのか。代表の西野氏に話を伺った。
事業拡大の裏側にあった、「機会損失」の壁
当社では、自社で職人を抱え、高い技術力が求められる防水工事を強みに、これまで着実に成長してきました。
しかし、近年は元請けとして現場一式を請け負う案件が増えるにつれ、協力会社にご協力頂くケースが増えてきました。現在では、売上の約8割を協力会社さんにお願いしている状況です。
にもかかわらず、新しい協力会社を探す方法が、これまでお付き合いのあった企業や材料屋さんからの紹介くらいしかなく、年間で新たにご縁を持てるのも1社か2社程度。さらに、継続的にお付き合いできるところとなると、もっと少ないのが実情でした。
どこにどんな会社がいるのか、情報が圧倒的に不足していて、ネットで検索した会社にいきなり電話をかけるのも抵抗がありました。
協力会社不足が、事業成長に大きな影響を及ぼしていたのです。
ご依頼を受けても、現場に入れる職人さんがいないために仕事を断らざるを得ないことが頻発していました。
繁忙期には月に5件から10件もの案件をお断りすることもありました。これは、弊社にとって本当に大きな機会損失でした。
しかし、近年は元請けとして現場一式を請け負う案件が増えるにつれ、協力会社にご協力頂くケースが増えてきました。現在では、売上の約8割を協力会社さんにお願いしている状況です。
にもかかわらず、新しい協力会社を探す方法が、これまでお付き合いのあった企業や材料屋さんからの紹介くらいしかなく、年間で新たにご縁を持てるのも1社か2社程度。さらに、継続的にお付き合いできるところとなると、もっと少ないのが実情でした。
どこにどんな会社がいるのか、情報が圧倒的に不足していて、ネットで検索した会社にいきなり電話をかけるのも抵抗がありました。
協力会社不足が、事業成長に大きな影響を及ぼしていたのです。
ご依頼を受けても、現場に入れる職人さんがいないために仕事を断らざるを得ないことが頻発していました。
繁忙期には月に5件から10件もの案件をお断りすることもありました。これは、弊社にとって本当に大きな機会損失でした。
協力会社・職人を探すなら、助太刀
「助太刀」で見つけたのは、事業を共に伸ばすパートナー
最初に助太刀を知ったのは、広告で目にしたことがきっかけでした。コスト面を考えると決して安い金額ではありませんでしたが、「一度試してみよう」と導入を決めました。
実際に使い始めてみて、まずマッチングの件数が非常に多いことに驚きました。そのうえ、ただ数が多いだけでなく、弊社の必要とする条件に合った、信頼できる会社と出会うことができました。
助太刀を活用することで、年間を通じて継続的に付き合える協力会社が2社も増えました。私たちが求めているのは、その場かぎりのスポット対応ではなく、協力し合える長期的なパートナーです。そうした関係を築ける素晴らしい出会いがあったと感じています。
協力会社が増えたことで、今まで以上に事業領域を広げることができ、機会損失も大幅に減りました。特に、助太刀を通じて出会った塩ビシート防水の専門会社の存在が大きく、これまで参入が難しかった公共工事の入札にも自信を持って参加できるようになりました。
その結果、昨年の売上7.5億円から、今期は10億円を見込めるまでに成長することができました。もし助太刀に出会っていなければ、こうした成長は絶対になかったと思います。
実際に使い始めてみて、まずマッチングの件数が非常に多いことに驚きました。そのうえ、ただ数が多いだけでなく、弊社の必要とする条件に合った、信頼できる会社と出会うことができました。
助太刀を活用することで、年間を通じて継続的に付き合える協力会社が2社も増えました。私たちが求めているのは、その場かぎりのスポット対応ではなく、協力し合える長期的なパートナーです。そうした関係を築ける素晴らしい出会いがあったと感じています。
協力会社が増えたことで、今まで以上に事業領域を広げることができ、機会損失も大幅に減りました。特に、助太刀を通じて出会った塩ビシート防水の専門会社の存在が大きく、これまで参入が難しかった公共工事の入札にも自信を持って参加できるようになりました。
その結果、昨年の売上7.5億円から、今期は10億円を見込めるまでに成長することができました。もし助太刀に出会っていなければ、こうした成長は絶対になかったと思います。
助太刀と共にさらなる高みへ
協力会社が見つからず案件を断っていた状況から、パートナーと共に成長を目指す経営へ——この変化は助太刀によって実現できました。
協力会社の皆さんとは、お互いに気持ちよく仕事ができる関係を創ることが一番大切です。現場の段取りを徹底したり、仕事が途切れないように配慮したりすることで、年間を通じて安定した売上を確保してもらえるよう努めています。
助太刀では、本当の意味でのパートナーと出会うことができます。これからもこの出会いを大切にし、さらなる事業拡大を目指していきたいと考えています。
協力会社の皆さんとは、お互いに気持ちよく仕事ができる関係を創ることが一番大切です。現場の段取りを徹底したり、仕事が途切れないように配慮したりすることで、年間を通じて安定した売上を確保してもらえるよう努めています。
助太刀では、本当の意味でのパートナーと出会うことができます。これからもこの出会いを大切にし、さらなる事業拡大を目指していきたいと考えています。
実際に有料で使用する画面が見れる
協力会社・職人を探すなら、助太刀
読んだ記事をシェアする